2022.06.10
2022.05.06
2022.04.29
2022.04.01
2022.03.08
2021.12.28
2021.11.09
2021.11.01
2021.10.15
2021.09.24
テレピアデンタルオフィス
精密入れ歯外来
自由診療専門の当外来では、お一人おひとりに適した入れ歯を、保険のルールにとらわれることなく、時間と労力をかけて丁寧に作製しています。保険外の高度な入れ歯治療をご希望の方は、ご相談ください。
インプラント治療が不安な方、インプラント治療を避けたい方は、ご相談ください。また、既にインプラントが入っていても、精密入れ歯での対応は原則可能です。
入れ歯はインプラントに比べて、長い歴史に培われた安全性の高い治療法と言えます。
合わない入れ歯には、必ず原因があり、その対処法もあります。
「入れ歯だから仕方ない」「入れ歯はこんなもの」と言われていることの多くは、
設計不良や精度不足によるもので、解決が可能です。
先進の技術を使った入れ歯が、あなたの人生を変えるかもしれません。
テレピア デンタル オフィス 先進の技術を
使った精密入れ歯
精密入れ歯外来「7つの特徴」を活かして作製します。
ご希望に応じて、以下の追加設計も可能です。
総入れ歯 | 60万5千円 |
---|---|
部分入れ歯 | 33万円 〜66万円 |
当外来お薦めの精密入れ歯
総入れ歯 | 126万5千円 |
---|---|
部分入れ歯 | 77万円 〜132万円 |
総入れ歯 | 71万5千円 |
---|---|
部分入れ歯 | 44万円 〜77万円 |
総入れ歯 | 66万円 |
---|---|
部分入れ歯 | 38万5千円 〜71万5千円 |
ノンクラスプ デンチャー |
33万円 〜66万円 |
---|
AGCテレスコープ | +29万7千円 (1歯につき) |
---|
コーヌスクローネ | +19万8千円 (1歯につき) |
---|
各種アタッチメント | +8万8千円 〜 (1歯につき) |
---|
マグネット アタッチメント |
+8万8千円 (1歯につき) |
---|---|
マグノテレスコープ クラウン |
+17万6千円 (1歯につき) |
シリコン 裏装 |
+8万8千円 |
---|
テレピア デンタル オフィスで対応した精密入れ歯をご紹介します
固定式の被せ物で連結された下の前歯がグラつき始めて、かめなくなってきたため、他院で何度か治療を希望されたそうですが、ダメになってから総入れ歯にした方がいいと治療をしてもらえなかったとのことです。
患者様は、インプラント治療も検討されていましたが、手術に不安があり、ご相談の結果、上下精密義歯を希望されました。
下の前歯の固定式の被せ物を除去し、コーヌステレスコープ義歯で、歯の負担を分散しつつ補強を行うことで、しっかりと噛めるようになり、留め金のない入れ歯で見た目もきれいになりました。
患者様にも、「何でも噛めます」と喜んでいただけました。
他院でインプラント治療を行うも、顎の骨に埋まっている部分から折れてしまい、自分の歯と固定がされていましたが、過剰な負担のためグラついていました。
接客業のため、見た目や話しやすさを重視しておられ、インプラントは二度としたくないとのことで、外からは見えないマグネットアタッチメントを使用した金属床義歯を装着しました。
歯並びも美しくなり、弱っていたご自身の歯も、負担のかかりにくいマグネットアタッチメントを使用した設計としたことでしっかりとしてきました。
患者様にも、「違和感もなく、絶好調。自分の歯の時よりも、とてもきれい」と喜んでいただけました。
生まれつき歯の本数が少なく、他院でインプラントやブリッジを勧められたそうですが、手術や歯を削ることに抵抗があり、そのままにしてきたとのことです。最近になって、歯並びが悪くなってきたことを気にされていました。
他院では、入れ歯についての説明は受けていないとのことですが、考え方によっては、若いからこそ今後の人生が長く、体への負担が少なくて、将来ブリッジやインプラントに変更することもできる入れ歯は、より良い治療法とも言えます。
ご相談の結果、今回は、見た目の改善と歯並びが乱れてくることを予防するために、ホワイトニングしたご自身の歯の色に合わせたノンクラスプデンチャーを作製しました。
モデルとして活躍中の患者様は、「歯並びも良く見え、自信を持って笑顔になれる」と喜んでいただけました。
他の入れ歯専門歯科医院で、自由診療の入れ歯を作製するも、かみづらく、歯並びが気に入らないとのことでした。
前の歯科医院で、いろいろと希望を伝えたそうですが、担当医より「こちらの方が良いから」と治療が進められてしまったそうです。
一見して、高品質の材料を用いた、手の込んだ入れ歯と分かりましたが、担当医の価値観、基準によって作られてしまったようです。
今回は、患者様固有のかみ合わせの位置と、入れ歯作製の標準的な基準に大きな隔たりがあるケースでしたので、骨格的な特徴や筋肉の動き考慮した上で、かみ合わせを決定しました。
歯並びについては、患者様の希望を尊重しつつ、専門家としてのアドバイスを加え、口元の見え方までを含めた提案をさせていただきました。
以上の点をふまえて治療用試作義歯(仮入れ歯)を作製したところ、患者様の満足が得られましたので、これを参考に金属床義歯(本入れ歯)を作製しました。
患者様には、「口元の感じもいいし、良くかめる。とても気に入っています」と喜んでいただけました。
虫歯、歯周病でお口の中がボロボロになってしまい、複数の歯科医院を受診するも、いずれの歯科医院でも良い対応を受けることができず、歯を抜いてから入れ歯を作るので、しばらくは歯がないまま過ごすようにと言われたそうです。
残念ながら多数の歯の抜歯が必要でしたが、歯がある状態で事前に型取りを行い、抜歯と同日に一時的な入れ歯「抜歯即時義歯」を装着しました。
抜歯後の傷の治りに合わせて、この入れ歯を調整しながら使用してもらい、極力、日常生活に支障のないよう治療を進め、歯を抜いた跡が治ってから、金属床義歯を作製しました。
患者様にも、「治療中も歯がなくならず、助かりました。今まで食べられなかったものも、食べられるようになりました」と喜んでいただけました。
テレピア デンタル オフィス
精密義歯(精密入れ歯)
栄・高岳駅から徒歩約5分、バス停すぐ、
高速IC近くでお車でのアクセスも便利!駐車場無料!
Copyright TELEPIA DENTAL OFFICE 名古屋・栄 精密入れ歯外来 All rights reserved.